→
[PR] |
訪問日
(2回目) 2014年10月13日
→ 公園の奥に見える大きなロケットを目指して徒歩5分ほど
※プラネタリウム別料金
つくばエキスポセンター。
そうそう、1985年の科学万博で行きましたよ。
ここだけメイン会場から離れたサテライト会場だったんですよね。
当時高校生だった私。
メイン会場は今ではすっかり静かな公園ですが、こちらは建物がそのまま残っていて何だか嬉しいですね。
見て、さわって、楽しんで。
親子でたっぷり楽しめる、”正統派科学館” です。
変にデジタル一辺倒の最近の科学館とは、子供たちのはまり方が違います
科学館の定番、プラズマボール。
こちらも定番、たつまき発生装置と、シャボン玉の中に入れる装置。
期待を裏切らない体験遊具の数々
おっと!
新宿の未来科学技術情報館(2007年閉館)にあった、足こぎ発電で電車が走る装置ではないですか!
子供が小さかった頃、毎月のように遊びに行ったのを思い出します。
これも、未来科学技術情報館にあったやつじゃないかな。
このあたりは、確か板橋区立教育科学館でリニューアル前まであった体感展示でしょう。
何だか懐かしいものがいろいろあって、子供が小さかった頃を思い出します
科学館同士、横の連携で展示の入れ替えをしているのですね。
こちらは2階。
1階に比べて展示が多くて落ち着いた雰囲気です。
つくばといえばロボット。
こちらは館内展示ですが、街中でもロボットのテストをしている姿をよく見かけます。
こちらは原子力発電所の体験遊具です。
たぶん、福島の事故前からあるのでしょう。
科学館で原発関係の展示を見ることも少なくなりました。
ここ以外では、三菱みなとみらい技術館が思い当たるぐらいかな。
屋外にも展示があるのですが、中での遊びに夢中な子供たちはほとんど出てきません。
その分、静かですので、子供たちは中で遊ばせておいて、ちょっと外で頭を休めましょうか。
でっかい音叉。
といってもスイッチを入れると、中に仕込まれた音叉の音が出るだけですけどね
まぁとにかく盛りだくさんです。
行ってみる価値十分にあり。自信をもって勧められる科学館です。
東京・秋葉原から、つくばエクスプレス快速でたったの45分。
関東にお住まいのご家族はもちろん、観光で東京に行かれる方も、足を伸ばしてみてはいかがですか。
近隣の科学館めぐりや、筑波山ハイキングも楽しいですよ
→
→