
[PR] 立川グランドホテル |
訪問日
→(京王動物園線に乗り換え約3分)→多摩動物公園駅
※都内在住・在学の中学生は無料
さて、今回は多摩動物公園です。
都内最大、50haを超える広大な園内。
歩きくたびれるのを覚悟のうえでお出かけくださいませ
入口ゲートのゾウさんオブジェ。
まずは最初の記念写真スポットです。でっかいね~
広い園内で、いちばん低いところにあるのが入口ゲート。
ということは、どこに向かうのも結構な上り坂です
混んでいなければ、園内シャトルバス(無料)で一番奥、オランウータン舎前まで行ってしまいましょう。
並ぶようなら歩いた方が早いかも。のんびり歩いて15分ほどです
というわけで、オランウータン舎に到着です
オランウータンの赤ちゃん。
お母さんの背中でごきげんです
やんちゃが楽しい年頃ですね。
ホースとかはしごとか麻袋とか、遊び道具いろいろ。
いつまでも飽きずに遊んでいて、見ているこちらが楽しくなってきます
こちらはちょっとお兄さん?お姉さんかな?
かっこつけちゃって、もう
いつまで見ていてもかわいくて面白くて離れがたいのですが、そろそろ先へ進みましょう。
ユキヒョウさん。
凛とした感じがいいですね
レッサーパンダさん。
このもふもふ感がたまりません~
ゴールデンターキンさん。
角を突き合わせて勝負中
オオカミさん。
歩き疲れたのか、ちょっとおつかれです
さて、このまま進んでも、ぐるっと回って入口ゲートに戻ってしまいますので、少し戻ってみましょう。
次、何見たい?
ゾウさん?
そうですかそうですか
シフゾウさん。
え?
ゾウさんじゃない?
・・・って子供が混乱しますね
ごめんごめん、近くにちゃんとゾウさんもいるんだって
鼻をかじられて目がテン・・・
いや、もともと点目なんですけど
そのまま坂を上るとオーストラリア園。
そろそろ、足が棒になってきたのではないでしょうか
コアラさん。
人気者ですが、起きている姿が見られればラッキーです
さて次はカンガルーさんですが・・・
こらっ!
寝ながら食べるなんてお行儀悪いよ
姫路市立動物園でもエサ箱の中に入っちゃってましたけどね
カンガルー舎を抜ける道は、アフリカ園へと続きます。
その手前にいるのがコウノトリさん。
巣の中からヒナが顔を出していました
翼を広げると2mにもなるコウノトリ、ケージの中をバサッ、バサッと音を立ててはばたく様子はなかなかの迫力です
アフリカ園に到着
まずはチンパンジーさん。
あ~落ちる~
その先にはキリンさん。
1頭、2頭、3頭、
あぁっ動かないで~
キリンさんの隣にはアオサギさん…?
いや、園内マップによると、ここはペリカンさんのエリアのはずなんですが…
展示動物のふりしていますが、ペリカンさんの餌を狙ってやって来ている野良アオサギさんでした。ペリカンさんより数が多いじゃないですかっっ
「もぅ好きなようにしてっ」
ペリカンさんもあきれ顔です
王子動物園にも、姫路市立動物園にも横取りアオサギさんいたよね。
スマートな姿のくせに、なかなか厚かましいやつですな
その先にはライオンさん。
さすがにアオサギさんはいないよね、と思ったら…
カラスさんがいました。
なんて大胆な
長年親しまれたライオンバスですが、発着場の耐震化工事で2016年4月から長期休止中です。再開の日を楽しみに待ちましょう
サーバルキャットさん。
後ろから覗いているのは、どっちだ?
アフリカ園の隣にあるのが昆虫園。
正直、動物園まで来て昆虫?
と、立ち寄る気になれず、以前は通り過ぎてしまっていたのですか…
昆虫生態館、必見です!
温室の中を、1000羽を超える蝶が乱舞するさまは圧巻です。
楽園とはこういうところか、と思わせる、花と緑と蝶たちの競演。
見ないで帰っては後悔しますよ
園内ぐるっと回ってきましたが、園の真ん中あたりをまだ見ていませんので、最後に行ってみましょう。
サイの水浴び。気持ちよさそうです~
モグラ先輩こわい
部屋じゅうに張りめぐらされたチューブの中をモグラさんが行ったり来たり。
モグラの小屋は子供たちに大ウケです。
メインルートからちょっと離れたところにあるので見落としがちですが、ここには是非お立ち寄りくださいね
急な坂道もたくさんある園内、よく歩きましたね。
子供は平気でも、親の方はくたくただと思います。
早めに帰って、ゆっくりお休みくださいませ