• お散歩パンダ.com – お散歩パンダのおでかけレポート

    大麻比古神社のある鳴門市大麻町は、江戸期に四国の玄関口だった撫養(むや)から四国各地へ向かう撫養街道が通り、また四国八十八か所巡りのお遍路さんがまず最初に目指した「第一番札所」の霊山寺(りょうぜんじ)があるなど、古くから旅人たちが行き交った土地柄です。

    大麻町商工会さんのWebサイトによると、藍染めや大谷焼、酒蔵に醤油蔵など、様々な伝統産業の工房があり、見学や体験ができるところも多いそうです。
    ついつい駆け足になりがちな諸国一宮巡拝ではございますが、大麻比古神社お膝元の大麻町で、いちにちゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか。

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    [PR]
    諸国一の宮 (日本精神世界の旅) [ 入江孝一郎 ]

    価格:1848円(税込、送料無料) (2022/11/11時点)
    一家に一冊。全国すべての一の宮について、ご祭神、由緒から地図・アクセスに至るまで、参拝にあたり押さえておくべきことはしっかり網羅されていて、諸国一の宮巡りを志すなら必携の一冊です。コンパクトサイズで持ち歩くのも邪魔になりません。お出かけ前にまずはお手元にご用意くださいませ。

    阿波国一の宮 大麻比古神社への行き方

    阿波国一の宮 大麻比古神社の近隣に駅はなく、バス停からも少し離れています。
    このため、鉄道やバスで巡拝されるみなさまには、少々歩いていただく必要がございます。

    なお、空路で徳島に入られる場合は、次のいずれかでどうぞ。

    • 徳島空港→バスで鳴門駅→その先は「案1」で
    • 徳島空港→バスで徳島駅→その先は「案2」で

    案1:JR板野駅、池谷駅 または鳴門駅からバス

    公共交通機関で大麻比古神社の最も近くまで行けるのが、徳島バスの「鳴門大麻線」を利用する方法です。ただし、本数が少ない(2024年6月現在、1日6本)ので、時間が合わないときは案2でのお出かけもご検討ください。
    徳島バス「鳴門大麻線」時刻表

    鳴門大麻線には、JR高徳線の板野駅または池谷駅(どちらも特急「うずしお」停車駅です)か、JR鳴門線の鳴門駅で乗り換えとなります。

    • 板野駅
      駅を出て左へ進み、突き当たりを左折、トンネルで線路をくぐったところに「板野駅南」バス停があります。
    • 池谷駅
      駅正面の道を直進し、突き当たりを右折したところに「池谷駅前」バス停があります。
    • 鳴門駅
      駅を出て横断歩道を渡ったところに「鳴門駅前」バス停があります。

    降りるバス停は「ドイツ館」または「霊山寺前」です。
    大麻比古神社には「ドイツ館」バス停の方が少しだけ近いですが、「霊山寺前」バス停からの道が大麻比古神社への表参道ですので、行きは「霊山寺前」で降りて向かうのがおすすめです。

    ちなみに、霊山寺もドイツ館も、せっかくここまで来たからには立ち寄りたいスポットです。

    • 霊山寺
      四国八十八か所霊場 第一番札所。お遍路さんの「発願の寺」
    • ドイツ館
      第一次世界大戦時、板東俘虜収容所で過ごしたドイツ兵たちの活動の様子や、地域の人々との交流の様子を展示した史料館

    ですから
    「霊山寺バス停で下車→霊山寺参詣→大麻比古神社参拝→ドイツ館見学→ドイツ館バス停から帰る」
    なんてプランにしてみてはいかがでしょうか。

    霊山寺前バス停からの道順

    バスを降りたら、近くに見える信号(50m西)を右折、あとはひたすら真っすぐ進めば大麻比古神社です。バス停から神社まで、歩いて20分ほどの道程です。

    ドイツ館バス停からの道順
    • バスはドイツ館前のロータリー内に停まるので、ロータリーを出て左方向へ進みます。
    • 10分ほど(650m)歩くと、右側に大麻比古神社の駐車場があります。
    • 駐車場に入り、奥まで突っ切ると「参拝道」という看板があります。
      この道を進めば大麻比古神社の境内に入ります。

    Google Mapの経路検索では、駐車場内を突っ切るルートは出ません。
    ここは下図に赤矢印で示したように進むことで近道(5分ほどショートカット)となります。
    なお、帰り道にドイツ館へ向かう際は、拝殿から戻ってきて、参道の石段を下りた右側に境内案内図がありますので、ここで「第一駐車場」の場所を確認して進んでください。

    Google Mapsの徒歩ルート検索結果に加筆

    案2:JR板東駅から歩く

    板東駅には特急「うずしお」は停車しませんので、普通列車で行く必要があります。
    普通列車は本数が少なめ(昼間1~2時間に1本)ですので、あらかじめ時刻表を確認の上でお出かけください。
    徳島駅から板東駅までの所要時間は20分ほどです。
    JR四国 時刻表

    板東駅からの道順

    ここでは「わかりやすい」ことを優先にご説明します。

    • Google Map や NAVITIME などで経由地などの条件を指定せずに検索すると、ここでのご紹介より100~200mぐらい短いルートが表示されますが、細道から細道へ何度も曲がっていく、とてもわかりづらい経路ですのでお勧めできません。所要時間も大差ありませんので、以下の案内を参考にいらしてくださいませ。

    道順は次のとおりです。

    • 板東駅正面の道を進みます。
    • 突き当たり(100m先)を左折します。
    • 左折後、400m先に郵便局があります。その先の角に「国幣中社 大麻比古神社」と刻まれた石柱が立っていますので、ここを右折します。
    • そのまま道なりに進めば大麻比古神社です。途中、四国八十八か所霊場第一番札所 霊山寺の前を通りますから、時間があれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
      板東駅から大麻比古神社まで、歩いて30分ほど(約2km)の道程です。

    案3:県内外各地(大阪・神戸など)から高速バスで行く

    大麻比古神社の南を走る「高松自動車道」には、県内外の都市間を結ぶさまざまな高速バスが走っています。
    ありがたいことに、大麻比古神社まで歩いて行ける場所に、それらのバスが停車する「鳴門西」バス停があります。関西などから直行できて便利です。

    2024年6月現在、鳴門西バス停を利用できる高速バスは次のとおりです。

    • このほか、名古屋からの夜行バスがありますが、発着が参拝に不向きな深夜/早朝になりますのでおすすめしません。
    鳴門西バス停からの道順

    鳴門西バス停から大麻比古神社への最短経路は、高松自動車道沿いにつけられた細道を抜けていくルート(途中、階段あり)なのですが、経路検索アプリでこの道を示してくれるのはゼンリンの「いつもNAVI」と、ゼンリンの地図を使っている「NAVITIME」だけです(2024年6月現在)。さすがゼンリン… って伯耆国一の宮 倭文神社のときも同じこと書いた記憶が(笑)
    【ちょいと追加情報】「iOSマップ」でもこの道を通るルートが表示されました。意外にやるね(笑)

    ゼンリン「いつもNAVI」より

    • ちなみに「Mapion」「Mapfan」では、地図にこの道は表示されるものの、徒歩ルート検索では無視され、遠回りの道が表示されます。
      地理院地図」は詳しく表示されますが、ルート検索機能がありません。
      Google Maps」では道そのものが存在しないことになっています。Google Mapsはこういう山の中の小径が弱いですよね。

    ご注意いただきたいのが、鳴門西バス停は

    • 上り線(東行き)バス停
      高松・岡山・広島からのバスが到着し、京都・大阪・神戸へのバスが発車する
    • 下り線(西行き)バス停
      京都・大阪・神戸からのバスが到着し、高松・岡山・広島へのバスが発車する

    の2つが全く違う場所にあり、大麻比古神社への道順も異なることです。

    バスを降りてからの道順ですが、大麻町商工会さんが現地写真つきでとっても詳しいルート案内を掲載してくださっていますので(大麻町商工会さん、ありがとうございます)、長い階段を下りるところまではこの案内に従って進んでください。
    特に、下り線(西行き)のバス停からの道順は少々(いや、かなり)わかりづらいので、大麻町商工会さんの案内は必読です(記事後半の「池田・高松方面行きの高速バスを降りた場合【鳴門西PA下り線】」をお読みください)。

    長い階段を下りた先は(大麻町商工会さんの案内では左折となっていますが、左折せずに)そのまま高速道路に沿って直進します。
    しばらく進むと左側に大きな鳥居があります。鳥居をくぐり、長い参道をまっすぐ進めば大麻比古神社に到着です。鳴門西バス停から大麻比古神社まで、歩いて30分ほどの道程です。

    【追記】
    コメントいただいた「トモヨ」さんによりますと、2024年9月に下り線のバス停(大阪方面からのバスが到着)で降りたところ、「草がボーボーで怯むような道」だったそうです(本ページ末尾コメント欄参照ください)。皆さま、夏~初秋の暑い時期に高速バスで鳴門西バス停から向かわれる際はご注意くださいませ。貴重なレポートありがとうございました!

    ご紹介は以上です。それでは、よい旅を!
    よろしければコメントもお待ちしております。


    コメント一覧

    返信2024年9月17日 20:39

    トモヨ22/

    本日行って来ました。大阪在住→舞子から高速バス→鳴門西。 夏の間に草がボーボーで、お散歩パンダ様が紹介していただいた大麻町商工会のホームページ読んでも、怯むような道でした。読んでて本当に良かったです。トンボと蝶が大量に飛んできて、大きなバッタにも体当たりされましたが、無事参拝できました。ありがとうございます。

      返信2024年9月18日 00:26

      osanpo-panda22/

      トモヨさん、貴重な現地レポートありがとうございます。鳴門西からの道は、この時期は草が茂っていて大変なのですね。このページのご案内は以前、私の家族が鳴門西から参拝したとき(春でした)の様子をもとに書いたのですが、季節によって随分と様子が違うのですね。後ほど「夏~秋は鳴門西からの道は大変らしいよ」と書き加えておきます。まだまだ残暑厳しいなか、ご参拝お疲れさまでした。よきご利益がございますように。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA