2020年から始めたバードウォッチング。2023年から再開したジョギング。毎週末、鳥見の日は走るのを休んで、走った日は鳥見を休んで。交互に楽しんでおります。 でもね。せっかくの貴重な休日、鳥見もランも …
としまえん跡地に整備される「練馬城址公園」が、2023年5月1日にいよいよ開園となります。既に「花のふれあいゾーン」は周囲の目隠しが撤去されて、園内の様子が見渡せるようになっています。鳥見スポットとしての実力(?)は未知数ですが、しばらく通って鳥見日記をつけていきたいと思います。
公園内、どこからでも鳥の声は聞こえますが、鳥見初心者におすすめなのは「ふたつ池」と「ソリゲレンデ東側」。あと春は「梅林」も要チェックです。でも、初めて小金井公園に行かれるなら、まずはあまり計画を立てずに迷子になってみてはいかがでしょうか。この公園の広さと緑の深さがとてもよく実感できることでしょう。
おはよう、カワセミさん!葦の水辺、おあつらえ向きに水の上にのびた枝の上で、お腹をそらせて「ふんっ!」って何だかエラソーではありますが、なんとも愛らしく憎めないやつです。いやもう、暑さもここまで自転車を飛ばしてきた疲れも吹き飛びますね。会えてうれしいよっっ!
● 野鳥初心者の東京・埼玉うろうろ日記 目次に戻る 井の頭公園(井の頭池)、石神井公園(三宝寺池)と並んで「武蔵野三大湧水池」に数えられる善福寺公園(善福寺池)。 駅から少し離れていることも …