東京都練馬区の西端、西東京市との境にある公園です。初めて武蔵関公園を訪れたのは2020年8月。武蔵野三大湧水池(井の頭公園、善福寺公園、石神井公園)に負けず劣らぬ野鳥のオアシスでした。カモやサギなど「見つけやすくて撮りやすい」大きめの鳥も多くて、私のような野鳥初心者に優しい公園です。是非いらしてみてくださいませ。
● 野鳥初心者の東京・埼玉うろうろ日記 目次に戻る 井の頭公園(井の頭池)、石神井公園(三宝寺池)と並んで「武蔵野三大湧水池」に数えられる善福寺公園(善福寺池)。 駅から少し離れていることも …
● 野鳥初心者の東京・埼玉うろうろ日記 目次に戻る ちょっと昔の話です。多摩川などと並んで、東京を代表する河川のひとつ、荒川。いまの地図では、荒川は赤羽から小岩、葛西へと東京の東側を縦断して …
「野鳥撮影 板橋区」で検索したら、一番に出てきたのが荒川生物生態園。へぇ~そんなのあるんだ(初心者丸出しですな)。国道17号線が荒川を渡る「戸田橋」すぐ近くの河川敷にあるようです。JRでは埼京線の浮間舟渡駅から歩いて15分ほどですね。2020年5月31日。朝4時に起きて、自転車で行ってまいりました。