• お散歩パンダ.com – お散歩パンダのおでかけレポート
    諸国一の宮アクセスガイドバナー

    伯耆国一の宮 倭文神社への行き方 – 巡拝は電車&路線バスで! 諸国一之宮アクセスガイド

    倭文神社の近くに駅やバス停はありません。最寄りバス停の「藤津入口」から神社まで2kmほどの歩きとなります。藤津入口へは、倉吉駅から北方入口行きのバスで15分ほどです。バスの本数が少ないので、あらかじめ時刻を調べてからお出かけください。

    続きを読む


    マラソン大会のイメージ

    練馬こぶしハーフマラソン2024 走ってきました

    「練馬こぶしハーフマラソン2024」に出てまいりました。私にとって、2013年2月に「第38回森林公園完走マラソン」を走って以来、11年ぶりのハーフマラソンです。あのとき43歳、いま54歳。年齢は重ねましたが、半年しっかり練習を積んできたので、きっと成果は出るはず。そう自分に言い聞かせて走ることにします。

    続きを読む


    マラソン大会のイメージ

    第15回東京・赤羽ハーフマラソン欠場

    無理すれば出られないことはないよなぁと直前まで逡巡しておりましたが、普段の練習で60分弱で走っているところ、この天候では制限タイム(70分)クリアも怪しいですし、風邪をひいたりしたらつまらないですよね。結局、無理は避け出場断念としました。3月24日の練馬こぶしハーフマラソンに向けて気持ちを切り替えてまいります。

    続きを読む


    石神井川イメージ

    鳥ラン 2024/1/13@石神井川 上新田橋-西豊城橋

    先週初めてやってみた、コンデジ片手にジョギングしながら鳥を撮る、名づけて「鳥ラン」。意外に気持ちよく走れましたので、今週も行ってみましょう。今回は、目白通りと四商通りの交差点にある上新田橋からスタート …

    続きを読む


    石神井川イメージ

    鳥ラン 2024/1/7@石神井川 西田中橋-山下橋

    2020年から始めたバードウォッチング。2023年から再開したジョギング。毎週末、鳥見の日は走るのを休んで、走った日は鳥見を休んで。交互に楽しんでおります。 でもね。せっかくの貴重な休日、鳥見もランも …

    続きを読む


    三角点

    東京駅から一番近い「三角点」

    三角点。三角測量の基準となる、言ってみればただの「目印」でしかないのですが、なぜか山好きが愛してやまない存在です。「三角点=山のてっぺん」というイメージですが、東京駅から一番近い三角点というと、どこになるのでしょうか。というわけで、今回はこの「三角点」に注目してみましょう。

    続きを読む



    バス旅Wイメージ

    予想ルート「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W 第2弾 山形県・湯野浜温泉→青森県・龍飛崎」正解は…?

    今回のコース「湯野浜温泉-龍飛崎」ですが、第1回の「中禅寺湖-野島崎灯台」に比べて、難易度が格段に上がった印象です。前回のお題を赤江さんたちが難なくクリアしたことで、番組スタッフ側も安心して(?)ハイレベルな課題をぶつけてきたようですね。三人は、私の予想を上回る思いがけないルートを見つけてくれたりするのでしょうか。

    続きを読む


    白幡沼のダイサギ

    白幡沼 - 野鳥初心者の東京・埼玉うろうろ日記

    白幡沼は、開発の進んだ浦和の住宅街にぽつんと取り残された、昔このあたりが農村だった頃を偲ばせるような静かな水辺です。沼の北側半分ほどは、葦でびっしり埋め尽くされていますので専ら、南側の開けたところで鳥たちの写真を撮ることになります。水深はかなり浅いようで、鷺たちが水中に立って獲物を探す様子が見られます。

    続きを読む


    マラソン大会のイメージ

    練馬こぶしハーフマラソン2024 本番5か月前の試走レポート

    私の家は周回コースの内側にあります、ってぐらい「ど地元」のレースなので、そもそもコース上に「知らない道」は1つもありません。なので私にとってコースに新鮮味はありませんが、地元の大会で走れるっていうのが嬉しいんですよね。本番はまだ5か月も先ですが、なんだか待ちきれず試走してまいりました。

    続きを読む